今回は侍のビルドについて、世間ではもっぱら破裂剣ビルドが幅を効かせているが個人的には血吸剣もありだと思っていて、それについて解説しようと思う。
スキルは上の画像の通り。
・装備
ほとんど普通の侍装備なので特筆する点だけ紹介。
護符は守りの護符でOK負傷時気力回復と奥義の威力をつけます。スキルは体力上昇。
・立ち回りについて
これはタイトルにもある通り、八幡を連発する為のビルドです。
「スキルを見て被弾するのが前提かよ」と思う方もいるかもしれませんが、このビルドは上手に被弾する為のビルドです。
まず破裂剣との差別化ポイントは「攻撃しなければ回復できない」ということがないのでとっさの事故の際のリカバリーが効きやすいことです。つまり積極的に敵の攻撃を受けられます。
また後述しますが八幡の回転率は明らかにこちらのほうがよくコトゥン鬼や弓鬼や天狗をしばきやすいです。
恵みの刃を入れないため体力が50upした状態なのでほぼ事故が起こらいの事も差別化ポイントでしょう。
このビルドでは敵を4つに分類して考えます。"被弾したくない敵" , "被弾したいが水5連があまり有効ではない敵" , "被弾したくないが水5連で気力をためやすい敵" , "被弾したいし水5連も有効な敵" これら4つです。
被弾したくない敵
一撃が重く事故率が高い敵。これらには優先的に八幡を当てます。また基本的に通常攻撃では絡まないようにします。
例:) コトゥン , 天狗 , 紫槍鬼
被弾したいが水5連が有効でない敵
一撃のダメージや怯みが小さく、被弾しても問題ないが、水5連では倒しづらい敵。八幡の優先度では2番目の敵です。
これは弓鬼のことでガトリング弓は食らってもダメージは少なく八幡が貯まるので、積極的に攻撃に当たるようにします。炎上するのでローリングする時は事故らない位置を見定めましょう。
被弾したくないが水5連で気力をためやすい敵
一撃のダメージや怯みや吹っ飛びが大きく、被弾したいが水5連で気合をためやすい敵です。
なるべく八幡では処理せず水5連で倒しきります。
例:)各種鎚鬼 , 赤槍鬼 , 大柄の蒙古兵 , てつはうを投げる蒙古兵。
被弾したいし水5連も有効な敵
ダメージも吹っ飛びも小さく水5連でも倒しやすい敵。なるべく八幡を当てないようにします。
これは上記以外の各種蒙古兵のことです。
まず被弾したいし水5連が有効な敵に水5連でゴリ押し、ふっとばし攻撃やダメージの大きい攻撃が他からターゲットされているときだけ回避や受け流しをします。
気力が貯まるので上から順に事故要因たちを排除、また水5連ゴリ押し、の繰り返しです。
喰らっていい攻撃を積極的に受けることで八幡を回し厄介な敵を素早く排除するので画面外からの一撃や他プレイヤーを狙った攻撃に巻き込まれづらい、血吸剣なので立て直しも楽で、八幡を打つ回数が多いので広範囲の殲滅力も高いです。
長くなりましたが結構強いのでぜひ使ってみてください。